「はじめてのVIO脱毛ならエステ脱毛と医療脱毛どっちが良い?」
「VIOの形は何がおすすめ?」
温泉や水着になった時に気になるVIOラインですが、自己処理が難しく悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
VIOラインは他の部位と比べ、下着の摩擦などで色素沈着が起こりやすい部分で、かつ肌も敏感な部分です。
そのため、VIOは脱毛箇所の中でも気の部位です。
みさき
ツルピカ先生
- VIO脱毛の痛みには各サロン・クリニックで対策あり
- もしもの肌トラブルには医師常駐の医療脱毛がおすすめ
- 麻酔やシェービング代が別料金の場合もある
- VIOの形はナチュラルがおすすめ
- 医療脱毛ならレジーナクリニックがおすすめ
- VIO脱毛は自己処理せず、プロに任せるのが正解
\今だけのお得なキャンペーン実施中!/
初めてのVIO脱毛で不安に感じるポイント
まず、VIO脱毛で不安に感じるポイントを挙げてみました。
- VIO脱毛の痛み
- 施術の恥ずかしさ
- VIO脱毛の肌トラブル
- VIO脱毛の追加料金
- ムダ毛が白髪でもできるのか
それでは、各ポイントについて詳しく見ていきましょう。
VIO脱毛の痛み
みさき
VIO脱毛は他の部位に比べて痛みが出やすい部分ではありますが、施術する側もそれは認識しているので、痛みに対する対応策を用意しています。
例えば、脱毛器を痛みの少ないものに変更したり、照射の出力を弱めたりできます。
最新の脱毛器であれば照射しながら冷却したり、冷却効果の高い脱毛器も。
ダイオードレーザーであれば冷却効果が高いですし、アレキサンドライトレーザはレーザー照射と一緒に皮膚も冷却しながら照射してくれるのでジェル要らずです。
カウンセリングの際は、どんな種類の脱毛器を使っているのか、確認してみると良いですよ。
それでも痛みが気になる場合には、麻酔の用意もあります。
ただし、サロンやクリニックによって痛み対策の選択肢は異なるため、カウンセリングの際に事前に痛み対策の有無について確認しておくと良いでしょう。
ツルピカ先生
みさき
施術の恥ずかしさ
みさき
VIO脱毛はデリケートゾーンだけに、人目に触れるのは恥ずかしいですよね。
VIO部分を晒して脱毛する、というイメージの人も多いかと思いますが、実際には照射部分だけ見えるよう、バスタオルや紙ショーツをずらして照射します。
また、施術する側もVIO脱毛に集中しているため、ジロジロ見てくるスタッフの方はいないので、安心してください。
ツルピカ先生
みさき
VIO脱毛の肌トラブル
みさき
デリケートな部分だけに、肌トラブルも心配ですよね。
肌への刺激を受けやすい部位なので、他の箇所に比べて肌トラブルのリスクが高いですが、こちらも適切な照射とアフターケアで防止することができます。
それでも炎症が起こってしまった場合は、医師の常駐する医療クリニックであれば、無料ですぐに処置を行ってくれるので安心です。
ツルピカ先生
みさき
VIO脱毛の追加料金
みさき
VIO脱毛では、施術前に手の届く範囲は剃毛してくることが前提となっているところ多いため、剃り残しがあった場合に追加の料金が発生することも。
この場合、シェービング代として予め提示された料金が追加でかかってきますが、料金についてはサロンやクリニックによって異なります。
シェービング代を無料としているところもありますが、その場合、施術時間内にスタッフが剃毛を行うため、施術時間内に予定していた箇所のお手入れが出来なくなってしまいます。
また、痛みが強い時に利用する麻酔も別料金となる場合が。
麻酔の種類によってはコース料金内で対応してくれるところもあるので、事前に麻酔が別料金となるか、確認しておくと良いでしょう。
ツルピカ先生
みさき
ムダ毛が白髪でもできるのか
近頃は、介護脱毛という言葉が使われるようになってきて、高齢者の方もVIO脱毛に興味をもっているかと思います。
そこで、ムダ毛が白髪でも脱毛できるのか不安ですよね。
結論からいうと、熱破壊式の脱毛器だと、黒色の色素であるメラニン色素に反応して毛根を破壊するので、白髪だと脱毛ができません。
しかし、蓄熱式の脱毛方法であれば色素に関係なく脱毛できるのでVIOが白髪でも問題なく脱毛できます。
ツルピカ先生
初めてVIO脱毛する時の事前処理について
みさき
ツルピカ先生
全剃りするのがおすすめ
事前準備として、自分の希望するVIOの形に応じて手の届く範囲は剃毛しておきましょう。
ハイジーナの方は全剃りになりますが、粘膜付近などは避け、できる範囲で剃っておけばOKです。
施術時間を無駄にしないためにも、事前の剃毛は必須です。
全剃りについてはこちらのVIO脱毛前の全剃りを解説した記事で詳しく解説しているわ!
実際の事前処理方法
実際の事前処理は、前日のお風呂後などの肌が保湿されているタイミングでやるのがベストです。
そして、カミソリを使うのではなくちゃんとした電動シェーバーを使うのをおすすめします。
ツルピカ先生
ただし見えないところの深追いは禁物
手の届く範囲で剃毛を・・・と言われるとどこまでやっておけば良いのか判断が難しい場合もあります。
ハイジーナを希望しない場合は手の届く範囲であっても自分の希望する形に応じて剃毛すればOKです。
また、手の届く範囲であっても深追いして肌を傷つけてしまっては元も子もないので、少し無理な体制や見づらい箇所については剃毛しなくてOKです。
無理して剃毛すると肌を傷つけてしまったり、うまく剃毛できなかったりするので、できる範囲で大丈夫です。
筆者もVIO脱毛体験者ですが、剃り残しで注意されたことはないので、あまり神経質にならず、無理のない範囲で剃毛しましょう。
最初のVIOの形はナチュラルがおすすめ
みさき
ツルピカ先生
VIO脱毛の場合、どのような形に整形するのか、ハイジーナとするのか始めに選択します。
その際、一番多く選ばれているのがナチュラルで、自然な形で脱毛することができるため、初めてでも抵抗なく脱毛することができます。
また、ナチュラルの場合、VとIが自然につながる形となるので、おすすめです。
ちょっと人と違った形にしたい、おしゃれな形にしたいという方は「オーバル」や「スクエア」もあります。
指一本分程度残す細めの「Iライン」も人気の形の一つです。
初めてのVIO脱毛に関する口コミ体験談まとめ
ツルピカ先生
VIO脱毛初めてやったけど全然痛くなかった!
機械によるらしい🤔
写真撮っとけば良かった〜— 貯金 蒙古襞再建、額脂肪移植、糸リフトDT (@chokinchan1) 2019年12月3日
医療のVIO脱毛初めてだったけど思ったより痛くなかった!耐えうる!笑
— すみれ (@jebikkoch77) 2019年10月28日
VIO脱毛しに来た!初めてだしチキって麻酔使ってしまった pic.twitter.com/MDi7lIOn1x
— やまだちゃん (@JsHgygznLbufnkS) 2019年4月1日
vio脱毛したんだけど初めて麻酔クリーム塗って脱毛したらいたくないし、なんならまだ感覚おかしいからこのまま麻酔ずっときいたまま仕事したい(笑)
— erikasama (@erika45808676) 2018年5月11日
思ったより痛くなかったという声が意外と多かったです。
その一方で、痛みに弱い人は初めから麻酔を利用しましたという声も。
麻酔ありで施術した場合、痛くなかったという口コミがありましたので、肌が弱い人や痛みに弱いという自覚がある人は、是非とも麻酔を活用していきたいですね。
痛いというイメージが先行しがちですが、最新の脱毛器や麻酔を利用すると痛みを感じずに脱毛できちゃいます!
初めてのVIO脱毛は医療脱毛がおすすめ
みさき
ツルピカ先生
医療脱毛がおすすめな理由は以下のとおりです。
- 医師が常勤していて安心
- 麻酔で痛みが緩和される
- 短期間で脱毛が終わる
医師が常勤していて安心
VIO脱毛は他の部位よりデリケートな部分なので、肌トラブルが心配ですよね。
そのため、何か肌トラブルがあった場合にすぐに医師が対処してくれる医療脱毛なら安心して施術を受けられます。
エステサロンの場合は医療行為が行えないので、肌トラブルがあった場合には医療機関を受診する必要がありますが、医療脱毛なら医師が常駐しているのですぐに対応が可能です。
また、医療脱毛なら施術そのものも資格のある看護師が行ってくれるので、この点も安心ですね。
麻酔で痛みが緩和される
医療脱毛の場合、痛みがある時に麻酔の処置をしてもらえます。
麻酔クリームを塗布することで、痛みが軽減されたり、痛みを感じずに施術することができるので、痛みを感じる場合は我慢せずにスタッフさんへ相談してみると良いでしょう。
麻酔クリームの成分に対し、アレルギーがある場合には、笑気麻酔(ガス麻酔)の用意があるクリニックもあります。
ガスタイプの麻酔で、特殊な機械で吸入して使用する対応の麻酔になります。
吸入すると次第にお酒に酔ったような感じになり、痛みに対する不安を感じなくなります。
また、痛みそのものも感じにくくなるので、麻酔クリームがNGだった場合には検討してみると良いでしょう。
短期間で脱毛が終わる
光脱毛に比べ、威力の強いレーザー脱毛を行う医療脱毛では、短期間で脱毛を完了することができます。
また、医療脱毛では毛質に応じて脱毛器を使い分けたり、脱毛器によっては毛周期に関係なく照射を行うことが可能なので、短期間」での脱毛が可能となっています。
だいたい、5~6回の照射で脱毛が完了することが多く、期間は約1年が目安になります。
VIO脱毛の場合、生理の時は処理を行えないため、短期間で脱毛を終わらせるのは、自身の生理周期を把握しておくこともポイントとなります。
初めてVIO脱毛するならレジーナクリニックがおすすめ
みさき
ツルピカ先生
詳しい特徴は、レジーナクリニックの口コミをまとめた記事をチェックしてみてください!
レジーナクリニックは、肌や毛質に応じて2種類の脱毛器を使い分けており、痛みに応じて照射出力を調整してくれます。
それでも痛みの強い方には、麻酔クリームの用意があり、コース料金に含まれているため、追加料金なしで対応してくれます。
また、医師が常駐しているため、炎症が起きた場合は、肌を癒すための処置・処方を無料で行ってくれるので安心です。
しかも、剃り残し時のシェービング代も無料で、うっかり剃毛し忘れても施術当日にスタッフの方が対応してくれます。
ただし、施術時間内に剃毛を行うので、予定していた箇所のお手入れが終わらないこともあります。
さらに、レジーナクリニックではアフターケアも万全で、施術中の保湿のケアはもちろんのこと、施術期間中に痛みや腫れを感じた場合は、すぐに処方薬を出してくれます。
施術中だけでなく、施術期間を通してケアしてくれるので、安心して通うことができますね。
\今だけのお得なキャンペーン実施中!/
まとめ:初心者の方のVIO脱毛はプロに任せちゃおう!
ツルピカ先生
みさき
VIO脱毛は自己処理すると、かえって肌トラブルや色素沈着を起こしてしまうことが多く、難しい部位です。
カミソリやワックスは肌の角質まで削ってしまうため、炎症の元になることも。
お手入れが難しい箇所だからこそ、プロに任せてツルピカ肌なVIOを手に入れましょう♪
▼他のVIO脱毛のおすすめ記事はこちら▼
VIO脱毛のサロンとクリニック格付けランキング!エステと医療の違いも解説!
コメントを残す