「VIO脱毛前に全剃りしないといけないならちょっと恥ずかしいな…」
「もしするなら何回くらい全剃りしないといけないんだろう?」
だからVIO脱毛前にも、当然毛は処理しないとなりません。
みさき
もしその際に全剃りしないといけないということであれば、ちょっと恥ずかしくなってしまう人もいるでしょう。
そこで、ここではVIO脱毛経験者の筆者が、VIO脱毛の際のムダ毛の処理について紹介していきます。
しっかりと情報を得ておけば、不要に恥ずかしさを感じる必要もないですし、不安になる必要もありません!
最後まで見て、不安なくツルピカ肌を目指していってください。
ツルピカ先生
- 全剃りが必要なのはより綺麗に整えるためと無駄な費用を削減するため
- 全剃りは電気シェーバーで、前日の入浴後に行うのが吉
- Vラインを整えるだけならば全剃りしなくてもよい
- 医療脱毛の方が全剃りの回数は少なくてすむ
- VIO脱毛をするならば医療脱毛なのに痛みが少ないレジーナクリニックがおすすめ
\今だけのお得なキャンペーン実施中!/
VIO脱毛前に全剃りしなきゃいけないの?
「VIO脱毛をする前にはみんな全剃りしないといけないの?」
初めてVIO脱毛を行うという人は、こんな疑問を抱えるものですよね。
ツルピカ先生
ただ多くの場合で、ある程度の回数は全剃りする必要があります。
もちろん、VIO脱毛したい全ての人に脱毛前の全剃りが必要なわけではありません。
ですが、VIOの全剃りをした方がいい2つの理由があります。
- VIO脱毛がより綺麗に仕上がる
- 剃毛代という余計な費用をかけずにすむ
みさき
ツルピカ先生
脱毛をキレイに仕上げるために必要
「どうして全剃りすることがVIO脱毛を綺麗に仕上げることに繋がるの?」
みさき
- 毛の量のバランスが整えられる
- 全体的な毛質が柔らかくなり見た目が良くなる
大きなメリットはこの二つです。
特にバランスが整えられるというのは大事ですね!
生えているところはすごく濃いのに、形だけはやたら綺麗というのはすごく不自然。
全体的に薄くしつつ、かつ形も整えていった方が綺麗な印象になるのは当然です♪
みさき
剃毛代が別途で必要になる可能性がある
VIO脱毛時のシェービング代は、かかるところとかからないところがあります。
ただ、シェービング代が必要だった場合、シェービング代をかけて剃毛した上で、元々毛が生えていた部位の脱毛をするということもあるでしょう。
もちろん勝手にやられることはありませんが、「その方がより綺麗に仕上がる」と言われたらお願いしたくなるのが一般的です。
決してすごく高いわけではないですが、全剃りしていればまず避けられる費用です!
剃るのがめんどくさいと思う方は剃毛代が無料なレジクリがおすすめ!
ツルピカ先生
\今だけのお得なキャンペーン実施中!/
VIO脱毛前に全剃りしなくて起きたエピソード
さくらちゃん
ツルピカ先生
私はVラインを薄くするつもりで医療脱毛クリニックに通おうとしたのだけれど、前日忙しくて事前処理を怠ってしまうことに。
すると当日は、全剃りしてなかったから施術者の方にシェービングしてもらって少しお金がかかってしまったの。
シェービング代を取られるぐらいなら全剃りした方がいいと思って、それ以降は毎回全剃りしたわ。
施術者の人にVラインを整えるなら、全剃りた方がキレイに仕上がりますよって言われたら、全剃りしなきゃって思うわよね。
みさき
そういうことがあったんですね。
せっかくVIOを脱毛するならVラインはきれいに仕上げたいから私も全剃りしそうです。
VIO脱毛前の全剃りはVラインを整えるだけなら必要ない
「VIO脱毛前にはどうしても全剃りしないとダメかな?」
さくらちゃん
確かに全剃りした方が綺麗に仕上がるVIO脱毛ですが、全ての人が全剃りしないといけないというわけではありません。
もし「Vラインを整えるだけ」で良いのであれば、全剃りしなくても問題はありません。
ツルピカ先生
VIO脱毛前の全剃りが必要な回数まとめ
VIO脱毛前に全剃りしないといけない回数は、求める脱毛レベルによって違ってきます。
さくらちゃん
ツルピカ先生
- ハイジニーナにしたい方:少なくて8回程度
- 毛量を減らして全体的に薄くしたい方:少なくて5回程度
- VIOの希望の形がある方:少なくて3回程度
それぞれより具体的に見ていきましょう!
ハイジニーナにしたい方
「そもそもハイジニーナって何?」という方のためにまずハイジニーナについて説明していきましょう!
VラインもIラインもOラインも全く毛がない状態のことで、当然その分脱毛に必要な施術回数も多くなります。
完全につるつるを目指すということは、脱毛前に毎回全剃りが必要です。
医療脱毛で必要な全剃り回数 | 8回程度 |
---|---|
脱毛サロンで必要な全剃り回数 | 18回程度 |
医療脱毛では8回程度、光脱毛では18回程度の施術を繰り返せば、VIOをツルピカ肌に出来ることが多いです。
ツルピカ先生
毛量を減らして全体的に薄くしたい方
もし全体的に毛量を減らしていきたいだけであれば、ハイジニーナを目指す人ほど全剃りの回数も多くはなりません。
医療脱毛で必要な全剃り回数 | 5回程度 |
---|---|
脱毛サロンで必要な全剃り回数 | 12回程度 |
この場合はどのくらい薄くしていきたいかによって、全剃りが必要な回数は大きく異なってはきます。
明らかに今までよりも薄くなったというレベルまで脱毛したいならば、医療脱毛で5回以上、脱毛サロンで12回以上の脱毛は見ておきたいところです。
全体的に脱毛しないと全体的な毛量が減ることはないので、全剃りの回数も当然必要な施術回数と同じくらいになります。
みさき
VIOの希望の形がある方
VIOに希望の形がある場合、必要な全剃り回数は一番少なくて済むことが多いです。
医療脱毛で必要な全剃り回数 | 3回程度 |
---|---|
脱毛サロンで必要な全剃り回数 | 5回程度 |
最初の方は全剃りをして、ある程度全体的に薄くしていく必要があります。
ですが、全体がどことなく薄くなり始めたら、あとは形を整えていくだけです。
だから全体がある程度薄くなれば、もう全剃りをする必要はありません。
最終的な脱毛完了までは医療脱毛で10回くらい必要になったとしても、全剃りが必要な回数は3回から、多くても5回くらいでしょう。
脱毛サロンの光脱毛であっても、6回~8回程度であることが多いです。
みさき
\今だけのお得なキャンペーン実施中!/
VIOを全剃りする方法とタイミング
みさき
ツルピカ先生
VIOを全剃りする際のポイントは、以下の2点!
- 電気シェーバーで鏡を用いて全剃りする
- タイミングは前日入浴後
それぞれどういうことなのか見ていきましょう。
電気シェーバーと鏡は必須
まず全剃りの方法ですが、電気シェーバーで行うのがベストです。
- 肌へのダメージが少ない
- 比較的に安全性が高いから見えづらい部位でも剃りやすい
大きな理由はこの2つ。
ダメージの少なさや安全性というのは、見えづらい部位であり敏感な部位でもあるVIOの処理にとっては欠かせないポイント!
ツルピカ先生
この二つを用意して全剃りしてください♪
前日の入浴後がベスト
タイミングとしてベストなのは、前日の入浴後です。
- 入浴後で毛が柔らかくなっているので処理しやすい
- 前日であれば処理のダメージから肌も回復する
- 処理までに適度に毛が生え、脱毛を進めやすくなる
ギリギリで処理しすぎると毛に反応しづらくなったり、肌がダメージを受けていて思ったようなパワーで脱毛できなくなったりします。
それではもったいないですよね。
また入浴後であれば、肌や毛が柔らかくなり、あまり負担なく処理できるので、このタイミングがベストだと言えるのです。
VIOを全剃りのする時の流れ
ムダ毛の自己処理というのは、なんとなくの流れでやってしまうもの。
さくらちゃん
そこで、VIOの部分を全剃りする時の流れを紹介しておきます!
前述の通り、このタイミングで全剃りしていきましょう!
ムダ毛が長すぎると、上手く剃れない可能性があります。
コーム付きのシェーバーだと、肌に直接触れないので安心です。
希望のアンダーヘアの形がある場合には、この段階で理想の形に整えておいてください。
クリームやワセリン等を使用し、毛の生える方向に沿って、1本1本剃るくらい丁寧にするのがいいでしょう。
雑になりがちなところですが、万が一の肌トラブルが起きないようにしてください!
手鏡を使用して最後に確認することで、剃り残しを防ぐことができます!
もちろん無理は禁物です!
必ず、自分の肌に合ったボディクリームやいつも使っているスキンケアアイテムで保湿をしておきましょう。
ツルピカ先生
VIO脱毛で全剃りする時の注意点
「VIO脱毛前に全剃りする時には、どんなことに気を付ければいいんだろう?」
いざ全剃りする前に、気を付けるべきポイントについて考えることはすごく大切です!
気を付けるべきポイントをしっかりと把握しておかないと、思ったような脱毛効果を得られなくなってしまう可能性もあります。
みさき
ツルピカ先生
- 毛抜きはNG
- 逆さで剃ったり剃刀は使わない
- Oラインは無理して剃らない
- 保湿はしっかりと行う
どれも大切なポイントなので、一つ一つ見ていきましょう。
毛抜きはNG
処理は電気シェーバーで行うのがベストだと説明してきました。
逆にNGなのが、毛抜きでの処理なのです。
だからレーザーや光を当てても、そこにはなんの効果も出ないのです。
また毛抜きでの処理は、埋没毛や色素沈着、または毛嚢炎などのトラブルにもつながりやすいです。
無駄なトラブルも起こりますし、脱毛効果も出なくなってしまうので、毛抜きでの処理はまずNG!
さくらちゃん
逆さで剃ったり剃刀は使わない
逆剃りをすると深く剃れますし、電気シェーバーよりも剃刀の方が深く剃れそうなイメージはありますよね。
でも、剃刀を使ったり逆剃りをしたりすると、肌への負担はぐっと増します。
そうならないようにするためにも処理は、肌への負担が特に少ない電気シェーバーで行った方がいいんです。
ツルピカ先生
Oラインは無理して剃らない
全剃りというからには、Oラインも綺麗にしないとなりません。
ただOラインは鏡を使ってもうまく見えない部位ですよね。
だから無理してOラインを完璧に処理しようとしたら、その周辺の肌をうっかり傷つけてしまう可能性が生じます。
そうなったらやはり脱毛に支障をきたすことがあるので、Oラインの処理は無理して行わないのが賢明!
みさき
保湿はしっかりと行う
処理をしたらそれで満足してしまいがちですが、処理した後に一つポイントがあります。
処理した後には、しっかりと保湿も行わないとなりません。
電気シェーバーでの自己処理であっても、肌は全くノーダメージというわけではありません。
だから処理した後にはそのダメージから肌を守ってあげないといけないんです。
そのために適切なのが保湿になります!
出来れば痛みも少なく脱毛していきたいと思うものですよね。
VIOは特に痛みを感じやすい部位なので、痛みを少なくすることも意外と大切です!
ツルピカ先生
VIOを全剃りした後の痒みやチクチクの対処法
全剃りしたあとは、かゆみが生じたりチクチク感が出てしまったりすることもありますよね。
みさき
ただそんなかゆみやチクチク感も、対策がないわけではありません♪
- 電気シェーバーで処理をする
- オイルやクリームなどでしっかりと保湿をする
- なるべく肌に触れないような体勢を見つける
- 無駄に処理を繰り返さない
- かゆみやチクチク感をあまり感じない素材の服を見つける
特に大きいのは保湿と、服の素材でしょう。
保湿アイテムも服の素材も、人によって合うものに差があるので一概にこれがいいとは言えません。
しかし、使うクリームやオイル・着る服の素材によっては、チクチクしなかったりかゆくならなかったりします。
そういうものを見つけるために、処理後にいろいろと試してみてください!
その上で必要以上の処理をしないようにしていればそんなにチクチク感やかゆみは辛くないはずです♪
ツルピカ先生
医師との無料カウンセリングでチクチクしないようにする方法を聞いてみるのもいいかもしれないわ。
\今だけのお得なキャンペーン実施中!/
VIOを全剃りするのが恥ずかしい人はどうしたらい?
「全剃りした方が綺麗に仕上がるのは分かったけど、全剃りするのは恥ずかしい・・・」
中にはそんな風に悩んでしまう人もいるでしょう。
みさき
全剃りすることがどうしても恥ずかしいという人に残された道は二つあります。
- Vラインだけ整えるようにする
- 全処理と部分処理を交互にしてもらう
Vラインだけの処理であれば全剃りは必要ないので、全剃りがどうしても恥ずかしい人に残された一つの選択肢はまずこれ!
ただ、「全体的に薄くはしたいけど全剃りは恥ずかしい」というのであれば、全部を処理する脱毛と、部分的にデザイン的な処理をする脱毛を交互に繰り返してもらうという方法もあります。
でも「全剃り→形を整える→また全剃り→形を整える」というやり方であれば、1回の全剃り期間はそこまで長くはなりません。
どうしても全剃りが恥ずかしい人は、少しでも全剃り期間を短くできるよう、無料カウンセリングで相談してみると良いでしょう。
ツルピカ先生
VIO脱毛するならレジーナクリニックがおすすめ
ここまでVIO脱毛前の全剃りについて紹介してきました。
そんなVIO脱毛のための基礎知識を見ていたら、「VIO脱毛をするならば、どこでするのがいいんだろう?」と疑問もわいてくるものですよね。
みさき
- VIO脱毛5回セットが84,000円
- 6回目以降は1回あたり21,000円
- 最新式の蓄熱式脱毛機ソプラノアイスプラチナムを使用
- 女性専用クリニックなのでVIOの脱毛でも恥ずかしさは少ない
- シェービング代無料
レジーナクリニックを特におすすめ出来るのは、シェービング代がかからないという点と、ソプラノアイスプラチナムを使用しているという点です。
特に最新の蓄熱式脱毛機ソプラノアイスプラチナムは、痛みが少ない上にそんな波長の豊かさで高い効果も期待できます。
VIOは特に痛みを感じやすい部位なので、痛みの少なさは大切ですし、毛が濃い部分なので効果の高さも大切。
みさき
\今だけのお得なキャンペーン実施中!/
VIO脱毛前の全剃りは初めの数回はするべき!
VIO脱毛前に全剃りをしなくてもいいのは、「Vラインを整えるだけ」という施術を希望している方だけ。
それ以外の「ハイジニーナを目指している方」や「全体的に薄くしたい方」「デザインで残したい方」は、最少3回~8回は全剃りをしないとなりません。
でもそうすることによってより綺麗なVIOに繋がるわけですから、それはした方が良いことです。
少なくとも最初のうちは、VIO前には電気シェーバーで全剃りをするということを頭に入れて、VIO脱毛に望んでいきましょう。
そしてスムーズにツルピカ肌なVIOを手に入れていってください♪
▼他のVIO脱毛のおすすめ記事はこちら▼
VIO脱毛のサロンとクリニック格付けランキング!エステと医療の違いも解説!
コメントを残す